
退職代行選びのマネージャー・ホーガです。
この記事にお越しいただき、ありがとうございます。
あなたに最適な『退職代行選び』のアドバイスをさせていただきます。
突然ですが・・・退職代行利用者は怒っています!

退職成功率100%って書いてあるのに失敗した!

失敗したら返金って書いてあるのに返ってこない!

24時間相談できるって書いてあるのに返事が遅い!

退職代行を紹介したブログの内容はウソ!もう信じない!
※すべて口コミから引用
退職はあなたにしてみれば人生の転換点であり、とても勇気がいること。
代行業者にお金を払って代行してもらったのに、
- 会社が退職をみとめない
- 会社から電話がジャンジャンかかってくる
- 会社から親に連絡があり、家庭内がトラブルになる
結局、自分で退職手続きをすることになり、お金も労力もすり減らす・・・

こういう代行失敗の事例がたくさん起きています。
そもそも・・・
代行業者の相談の返事が遅いのは、まだ片目をつぶるとして(本当は不安を与えないように早めの返事は当然)、退職成功率100%を公式サイトに書いてあるのはどうしてでしょう。

事実とちがうのでは?
退職代行業者の『不都合な真実』
どの退職代行サービスの公式サイトにも「退職成功率100%」と書いてあります。
ところが実際は、退職に失敗して自分で手続きするケースが後を絶ちません。
退職に失敗した方の怒りの口コミを7件紹介します。
参照:『退職代行口コミ評判ランキング』
『退職代行口コミ評判ランキング』の口コミ
「退職代行 EXIT」利用者の口コミ

口コミを見て退職代行サービスをお願いしたのですが、結果的には自分で手続きすることになり地獄でした。
会社から連絡が来るし、親にも連絡が入ったみたい。
退職代行さんが直接連絡しないように伝えてくれていなかったみたいで、まんまと直接連絡が来ました。(30代男性 正社員)
「退職代行ガーディアン」利用者の口コミ

基本的には無事に退職できている口コミの方が多いから失敗するとは思ってなかった。
会社との話し合いがうまくいかず、というか会社側が退職代行の話を全く聞こうとしなかったことが原因で、結果自分で退職の話を進めることになった。(20代男性 正社員)
「あおぞら退職代行サービス」利用者の口コミ

口コミには弁護士が対応してくれるみたいな内容だったので期待したのですが、結果はうまくいきませんでした。
交渉してほしかった残業代と交通費についても会社側からは説明がなく、支給されることもなく。口コミにあった高評価とは全く違う内容です。(20代女性 アルバイト・パート)
「退職代行ニコイチ」利用者の口コミ
-150x150.jpg)
家や家族には連絡しないように念押ししたのに連絡がずっと入ってくるし、退職も自分で対応しないとダメだと失敗。
退職代行使った意味が無い。退職することは家族に伝えてなかったから、家族間でトラブルになってる。(20代男性 アルバイト・パート)
「退職代行サービス『SARABA』」利用者の口コミ
-150x150.jpg)
せっかくお金払って退職代行をお願いしたのに失敗して退職できず。
お金使わなければよかったと後悔しております。(20代女性 アルバイト・パート)
「退職代行ニチロー」利用者の口コミ

しっかりしてる退職代行サービスのように感じたからお願いしたけど退職失敗。
会社にも問題はあるけど、違うところにしておけば良かったと後悔してます。(20代男性 正社員)
「退職代行Jobs」利用者の口コミ

会社側から、担当者の対応が悪くトラブルに。
退職代行サービスに問い合わせても会社側に問題があるって返事だけで状況がわかりません。
結局、会社と退職代行サービスに挟まれてトラブル解決することに。
退職代行サービス選びに失敗したと思いました。(20代女性 正社員)
-150x150.jpg)
こんな有名な代行業者でも失敗するのか・・・

有名な代行業者でも「失敗している」事実を知ってほしいのです。
退職成功率100%のカラクリを明かす

じゃあ、「退職成功率100%」と書いてあるのはウソじゃないか!
いえ。あながちウソともいえないのです。
退職の「代行」には失敗したのであって、これをきっかけに退職はする。
イコール「退職に成功した」という理屈です。
よって、退職はするので「返金もしない」のです。
これは代行業者側の都合のよい言い分であって、利用者側に立った宣伝とは言えません。

利用者は「退職成功率100%」の広告を信じて依頼するのですから!
その言葉を信じて料金を払い、お願いした結果が、
- 自分で退職の手続きをするハメになる
- 代行業者を使ったという白い目で見られながら手続きをする
- 払ったお金は返ってこない
- 家族間でトラブルになる
※すべて口コミから引用
代行業者にとって「不都合な真実」をひた隠して営業をしているのです。
いつか、こうしたクレームが消費者庁に殺到して改善を求められるとホーガは予想してます。つまり・・・

退職「代行」の成功率を表示すること
利用者の口コミをすべて見てきたホーガからすれば、メディアやブログが代行業者を羅列した広告を見るたびに「なにを根拠に紹介しているの?」と思ってしまうのです。
まともな代行業者ってないの?
退職代行の業者はたくさんあります。そのなかで、
- 退職「代行」を確実におこなう
- 有給消化などの交渉も任せられる
- 対応が早くてマメ
- 支払い方法はいろいろ
この条件を100%かなえる代行業者は・・・

はっきり言って、ありません。
あなたのすべての要望をかなえる業者は正直ありません。
ただ・・あなたの要望に対して熱心に応えようとする代行業者はわずかにあります。
熱心に代行業務に取り組む業者とは
この代行業者を利用した人の口コミを紹介します。

深夜2時ごろにLINE登録をしてメッセージを送りましたが2,3分で担当の方から返信が来ましたー(;・∀・)ちょっと怖いくらい早かったですねー。
会社のロッカーに入れっぱなしにしていた私服を送ってほしい、とか、有給休暇を全部消化してから退職にしてほしいとか、めんどうくさい要望にもとても親切に答えてもらいました。(20代女性 正社員)

相談する時は緊張したし、すぐに返事が来たからびっくりしたけど、職場のこととか同僚の話なんかも優しく聞いてくれて安心できました。
口コミのランキングにも書かれてたけど、すごく丁寧で安心できる。ランキング1位も納得です。
一番は会社のやり取りをすぐに知らせてくれるところです。
会社に連絡してもらうまではどうなるのか不安に思ってたけど、今こうなってますって連絡をたくさんしてくれたから不安に思うこともなく退職できました。(20代女性 業務委託)

とにかく丁寧で、夜中でも返信が早くてすごく安心できました。
ランキング上位の理由はこういうことなんだろうなって納得できました。
電話相談もできて、LINEでも随時相談できるのは本当にありがたかったです。
おかげで不安になることもなく話を進めることが出きました。(20代女性 契約社員)

申込み方法も色んな種類があって助かった。
キャリア決済で申し込みして、情報を伝えて、退職届を送ったらあとはお任せ。
連絡してから代行してもらうまで1時間くらいじゃないかな?
わかりやすく説明してくれるし、記入例もあるからすぐに準備も終わったし。
後は会社に連絡してくれて、無事に退職できたってLINEをもらって終了。
人気のある退職代行なら実績もあるし、案内もスムーズだからストレスが無い。(20代男性 派遣社員)

口コミ通りで無事に退職。希望していた有給も全部消化できて満足です。
他の退職代行サービスに相談したら有給の消化はできないって言われました。自分で退職することは言えないけど有給だけは消化したいと思っていたので他を探すことにしました。
有給消化は弁護士じゃないとダメみたいな口コミも多くて諦めてましたが労働組合ならできるらしく、2つの労働組合の退職代行に相談しました。
片方からはお断りの連絡が・・・原因はよくわかりません。でも、男の退職代行はOKしてくれました。(20代男性 正社員)
この代行業者に寄せられた合計136件の口コミをチェックしました。
- 口コミランキング「1位」なのも納得
- 対応が速いので「即日退職」も可能
- 深夜の問い合わせでも返事が速くて怖いくらい
- 対応が丁寧なので、すべて任せられて安心
- 有給消化もできて満足
- 支払い方法がいろいろあって助かる
さらに驚いたことは、「退職代行に失敗した」との書き込みが無かったことです。

驚いて2回チェックしました!
このように、あなたの要望に対して、熱心に取り組む代行業者はわずかに存在します。
では、紹介します。
労働組合「toNEXTユニオン」が営む2つの代行サービス
男の退職代行(男性専用)

わたしNEXT(女性専用)

・正社員・契約社員・派遣社員・内定辞退など
29,800円
・アルバイト・パート(社会保険未加入)
19,800円
正社員・契約社員・派遣社員・アルバイトなど
この2社であれば、利用しても大丈夫です!
男の退職代行・わたしNEXTは他の代行業者となにが違うのか
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
サービス名 |
||
サービス名 | 男の退職代行 | わたしNEXT |
運営元 |
||
運営元 | 労働組合 |
労働組合 |
料金 |
||
料金 | 29,800円か19,800円 |
29,800円か19,800円 |
退職に関する交渉 |
||
退職に関する交渉 | 〇 |
〇 |
訴訟の代理人 |
||
訴訟の代理人 | ✕ |
✕ |
追加費用無し |
||
追加費用無し | 〇 |
〇 |
転職サポート |
||
転職サポート | 〇 |
〇 |
『男の退職代行』と『わたしNEXT』は他の代行業者となにが違うのでしょうか。
なにが利用者の満足度を上げているのでしょうか?

サービスの中身が違うのです。
男性専用・女性専用とそれぞれの性別の悩みに特化
労働組合「toNEXTユニオン」の2つの退職代行サービスは、男性・女性それぞれの悩みに特化したサービスです。
たとえば男性なら、
-150x150.jpg)
労働時間やノルマといった職場環境からのストレスが辛い・・・

上司や同僚との人間関係が嫌だ!

収入が上がらない!
このように日々の仕事の中でストレスを感じています。
また女性なら、

強気な上司・クセの強い社長は嫌だ!
-150x150.jpg)
人手不足でやめられない・・・

職場の人間関係に耐えられない!
このように、次の会社に行きたいと感じています。
男性・女性それぞれの悩みに特化しているので、それぞれの性別の特有な悩みに「より深く」対応することが出来るのが強みです。
スピードが速く、丁寧な対応
『男の退職代行』『わたしNEXT』ともに、日本退職代行協会(JRAA)の100以上の検査項目におよぶ厳正な審査をクリアし「特級認定」を受けている代行業者です。

ちなみに「特級認定」を受けているのは、日本ではこの2社だけです。
つまり、退職代行サービスが優良だと認められているのです。
利用者の口コミです。
- 深夜でも返信が早くて驚き
- 何回相談しても、丁寧な返事が返ってくる
- 連絡がマメなので安心する
- 対応スピードが速いので即日退社が可能
『男の退職代行』『わたしNEXT』では、このようなサービスを受けることができます。
なによりも失敗しない(最重要)
そして何よりも大事なこと。
『男の退職代行』『わたしNEXT』では、退職の意思をしっかり会社に伝えて失敗しません。
つまり、あなたの希望通りの退職ができます。
さきほどの超辛口の口コミサイトは、『わたしNEXT』が1位。『男の退職代行』が2位。

なんと、2社でトップを独占しているのです。

この2社なら安心して任せられそう!
ちなみに、どの代行業者も『退職に失敗したら全額返金』と書いていますが、たとえ代行が失敗しても、あなたが最終的に退職するのなら退職に成功したことになり返金されません。
つまり、確実に退職代行できる業者を選ばないとお金がもったいないのです。
退職代行サービスを選ぶ3つのポイントとは

男の退職代行かわたしNEXTにお願いしようと思っているんだけど、他にもどんな代行業者があるのか気になるなぁ・・・
まずは退職代行サービスを選ぶのに「ココは外せない!」という3つのチェックポイントを紹介します。
①どんなケースでも確実に退職できる業者かどうか

退職代行サービスと一言でいっても世の中にたくさんあります。
選び方を間違えるとかえってトラブルになるので注意が必要です。

退職成功率100%の会社を選べばいいんじゃないの?
退職成功率100%と広告していても、安易に信じてはいけません。

成功率100%はいったい誰が証明するのでしょうか?
確実に退職できるかどうかを見極めるポイントは、こういった成功率ではなく、代行業者の「運営元」はなにかが大事です。
退職代行サービスをしている運営元は次の3つに分かれます。
- 弁護士事務所
- 労働組合
- 一般企業
この3つの運営元の特徴を紹介します。
弁護士事務所
弁護士が契約に基づき、本人の代理人として退職代行をします。
弁護士資格により、退職に関するすべての交渉が可能なため、職場としても冷静に対応できます。
労働組合
退職したい本人が労働組合に加入することで、退職の意思が労働組合を通して職場に伝えられます。
労働組合は団体交渉権をもつので、職場に対して「未払い賃金の支払い請求」などを含めた直接交渉ができます。
一般企業
退職したい本人が、一般企業の退職代行サービスを利用して、職場に退職の意思を伝えることができます。
あくまで退職の意思を伝える使者です。

えっ!一般企業だと有給消化の交渉とかができないのね。
職場との退職に関する交渉はできないので、それ以上のサービスは期待してはいけません。
以上、3つの運営元の特徴を紹介しました。
どんなケースでも任せられる業者を選ぶなら、運営元は「弁護士事務所」が確実。もしくは優良な「労働組合」を選ぶべきです。
②職場へ代理交渉できる業者かどうか

職場へ退職の意思を伝えた場合、退職に関する交渉がどれだけあるかご存じでしょうか。
たとえば正社員の場合は以下のとおりです。
- 必要な引き継ぎなどについての交渉
- 退職時の誓約書、秘密保持誓約書、競業避止義務誓約書等、企業が必要とする契約書の締結
- 未払い給与や残業代についての支払い交渉
- 貸与物の返還請求や、私有物の返却等についての交渉
- 有給休暇の買い上げや取得の交渉
- 退職日の調整や交渉
- 企業からの和解に対する条件交渉
- 損害賠償請求を受けた際の対応
- パワハラなどに対する慰謝料の支払い交渉

えっ!退職って、たくさん決めることがあるのね。
もちろん職場は本人の意思を尊重して退職を認めることが原則です。
ですが退職に関するこれらの交渉が進まないと、本人も職場も退職がスムーズに進まず困ります。
このことから、本人の代理として職場に交渉できる「弁護士事務所」か「労働組合」を選ぶべきです。
民法第627条
1 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
③金額は適正かどうか

金額も「失敗しない退職代行サービス」選びには大事なポイントです。

金額が安い代行業者がいいんじゃないの?
代行業者を利用しようとしても、高すぎれば利用できませんし、安すぎてもトラブルに巻き込まれる可能性が高まります。
とくに安さを売りにする業者には気をつけるべきです。
- 弁護士事務所…5万円(着手金)
- 労働組合…3万円
- 一般企業…3万円
上記の相場を参考にして選びましょう。
国内主要 退職代行サービス一覧 比較表
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サービス名 |
|||||||||
サービス名 | 弁護士法人みやび | 男の退職代行 | わたしNEXT | 退職代行ガーディアン | 退職代行SARABA | 退職代行ニチロー | EXIT | 退職代行Jobs | 退職代行ニコイチ |
運営元 |
|||||||||
運営元 | 弁護士事務所 |
労働組合 |
労働組合 |
労働組合 |
労働組合 |
労働組合 |
一般企業 |
一般企業 |
一般企業 |
料金 |
|||||||||
料金 | 55,000円(着手金) |
29,800円か19,800円 |
29,800円か19,800円 |
29,800円 |
24,000円 |
25,000円 |
20,000円 |
27,000円+2,000円 |
27,000円 |
退職に関する交渉 |
|||||||||
退職に関する交渉 | 〇 |
〇 |
〇 |
○ |
○ |
○ |
✕ |
○ |
✕ |
訴訟の代理人 |
|||||||||
訴訟の代理人 | 〇 |
✕ |
✕ |
✕ |
✕ |
✕ |
✕ |
✕ |
✕ |
追加費用無し |
|||||||||
追加費用無し | △ |
〇 |
〇 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
転職サポート |
|||||||||
転職サポート | ✕ |
〇 |
〇 |
✕ |
○ |
✕ |
○ |
○ |
○ |
国内で主要な退職代行サービス9社を一覧にしました。
便宜上、弁護士事務所・労働組合・一般企業の順に並んでいます。
これらの9社から、以下の条件に当てはまる代行業者を選んでいきます。
- 運営元は弁護士事務所か労働組合
- 職場へ代理交渉できる
- 適正な相場
- 全国対応
- 高い口コミ評価
とくに「口コミ」は重視しています。
多くの口コミのなか「退職に失敗した」経験の書き込みがあった業者は除外しました。
上記の厳しい審査に合格した3社をおすすめ順に紹介します。
厳選!退職代行サービス3選
わたしNEXT〈女性の退職代行〉
しっかり話しを聞いて、しっかり対応してほしい女性はこちらへ

- 女性専用なので女性の悩みに強い
- JRAAで特級認定を受けている
- 労働組合が職場と退職交渉する
- 口コミ評価がとても高い
- 24時間いつでも無料相談できる
- 追加費用は無し
- 全国対応可能
- 転職サポートあり
わたしNEXTは、日本退職代行協会(JRAA)の100以上の検査項目におよぶ厳正な審査をクリアし「特級認定」を受けている業者です。
ちなみに特級認定を受けているのは「わたしNEXT」と「男の退職代行」の2社だけです。
法的に認められた労働組合が退職代行サービスを行う安心感と、対応スピードの速さが即日退職を可能としています。
また無料の転職サポートも受けられるのも好評です。
・正社員・契約社員・派遣社員・内定辞退など
29,800円
・アルバイト・パート(社会保険未加入)
19,800円
正社員・契約社員・派遣社員・アルバイトなど
- しっかり話しを聞いてほしい女性の方
- 確実に退職したい方
- 転職サポートを受けたい方

頼もしい女性の味方ですね!
「わたしNEXT」利用者の口コミ
参照:退職代行口コミ評判ランキング
前から退職代行サービスのことは知ってたけど自分が使うことになるとは思ってなかった、、、
会社には何度か辞めたいことを伝えたけど話が進まず、イヤイヤ仕事をしてました。
早く辞めたいと思ったから前に見たランキングサイトから退職代行サービスを使おうかなと思ったんだけどどこにすればいいかわからないし、不安もあっていくつかの退職代行サービスに相談してみました。
なかにはちゃんと話を聞いてくれない退職代行サービスもあったけど、わたしNEXTは最後まで話を聞いてくれて、同じ質問をしてしまってもちゃんと答えてくれるので本当に助かりました。
会社を辞めた後もお願いしていた書類がいつ届くのかを確認してくれたり、会社との連絡をしてくれたりして、わたしが会社と話をすることもなく全部手続きしてくれました。
最初は不安だったし疑ってたけど、今では使って良かったと満足してます。(20代女性 契約社員)
上司からの風当たりが厳しくて何度か人事に泣きついて退職の話をしたのですが、うまく丸め込まれてしまって毎回退職できないでいました。
悩んでるときに雑誌の広告でわたしNEXTを知って、ネットで調べてみました。
女性に特化した退職代行、口コミや評判も良くて、好感の持てる体験談もいくつか参考にさせてもらいました。
何より実際に利用した人からの感想がよくてランキングの1位になってるじゃないですか!
この退職代行サービスでダメなら諦めるしかないかなと思って問い合わせました。
夜遅い時間でしたがすぐに返信してくれて、希望の日時に代行できることや今までの経緯も話させてもらって、悩みも不安も無くなったところで申し込みしました。
支払い方法もコンビニ決済ができて楽でした(他の退職代行サービスには無いらしいですね)
わたしNEXT側のアドバイスに従って話を進めていき、希望した退職代行当日。
人事や上司から電話が来るんじゃないかと不安でしたが、何も無くすぐに終わりました。早すぎて驚きでした。
今まで悩んでいたのは何だったのか、もっと早く利用しておけば良かったです!(30代女性 契約社員)
男の退職代行
ブラック企業からの退職に悩む男性はこちらへ

- 男性専用なので男性の悩みに強い
- JRAAで特級認定を受けている
- 労働組合が職場と退職交渉する
- 口コミ評価がとても高い
- 24時間いつでも無料相談できる
- 追加費用は無し
- 全国対応可能
- 転職サポートあり
男の退職代行は、日本退職代行協会(JRAA)の100以上の検査項目におよぶ厳正な審査をクリアし「特級認定」を受けている業者です。
ちなみに特級認定を受けているのは「男の退職代行」と「わたしNEXT」の2社だけです。
法的に認められた労働組合が退職代行サービスを行う安心感と、対応スピードの速さが即日退職を可能としています。
また無料の転職サポートも受けられるのも好評です。
・正社員・契約社員・派遣社員・内定辞退など
29,800円
・アルバイト・パート(社会保険未加入)
19,800円
正社員・契約社員・派遣社員・アルバイトなど
- ブラック企業の退職に悩む男性の方
- 確実に退職したい方
- 有給消化したい方
- 転職サポートを受けたい方

有給消化交渉もできます!
「男の退職代行」利用者の口コミ
参照:退職代行口コミ評判ランキング
どこのブログ?記事だったか忘れたけどおすすめの退職代行サービスとして紹介されてました。
返事も早くて、料金も安め、おすすめのポイントとしては男性を専門的に退職代行しているそうなので、自分が勤めているブラックな会社にも対応してくれそうだと期待できました。
勤務時間は長いし、残業代はつかない、休日出勤は当たり前。パワハラも起きているような会社なので自分では無理です。
実際に相談してみて、会社のブラック具合も代行さんに伝えて、問題ないことも確認できたので安心しました。
会社の情報や退職するときの要望を伝えて、希望日に会社へ連絡してくれます。
時間がかかったり、自分のところに連絡がきたりするのかと想像して怖かったけど、話はあっという間に済んだようで、その日に退職が決まりました。
電話をしますと連絡が来てから10分ほどで話がついたみたい。意外な結果だったので退職した実感がありません。
後々に退職の時に要望してた書類が届くそうなので、それを見たら実感するのかな?
とにかく無事に退職できて安心しています。(20代男性 契約社員)
毎日毎日遅くまで残業が続いて、休みの日なんて何もする気が起きないくらい疲れてしまって毎週家に引きこもってる。
このままじゃ良くないなーと思いながら仕事を続けてきたけど、もう限界。
休みの日に明日も会社かって考えると憂鬱になります。
この前は本当に辛くて、出勤前に退職代行サービスをお願いしちゃいました。
出勤日の夜中に連絡して、その日の朝に退職代行をしてもらいたい。本当の即日退職。
本当に遅い時間なのでいくつかの退職代行サービスに問合せしたけど、返事が来ない、今日中に実施することは難しいとか思ったように進まなかった。
でも男の退職代行は返事も早く、その日の午前中には代行してくれるって。希望の即日退職が叶いそう。
申し込みから、詳細情報を伝えて実施結果の連絡を待つ。
予定通り午前中に実施前の連絡が来ました。上司と揉めたり、会社から賠償請求されるんじゃないかと心配したけど問題なく退職できた。
即日退職だけじゃなく、有給も消化できるという話。正直、有給があることは忘れてた(笑)
細かいサポートで満足のいく退職代行になった。(20代男性 正社員)
口コミ通りで無事に退職。希望していた有給も全部消化できて満足です。
他の退職代行サービスに相談したら有給の消化はできないって言われました。
自分で退職することは言えないけど有給だけは消化したいと思っていたので他を探すことにしました。
有給消化は弁護士じゃないとダメみたいな口コミも多くて諦めてましたが労働組合ならできるらしく、2つの労働組合の退職代行に相談しました。
片方からはお断りの連絡が・・・原因はよくわかりません。でも、男の退職代行はOKしてくれました。
有給消化や離職票とかの要望も問題なく受けてくれて会社側に伝えてくれました。
退職も問題なくできて、有給も希望通りに取得できるそうです。
退職日まではしばらく時間があるのでちょっと休んでから次のことを考えたいと思います。
男の退職代行には感謝です。(20代男性 正社員)
弁護士法人みやび
公務員の退職と損害賠償の可能性がある方は迷わずこちらへ

- 弁護士が代理人となって退職交渉する
- 有給消化・残業代・退職金・未払い給与の請求交渉ができる
- 損害賠償請求された場合でも対応可能
- 全国対応可能
- 最初に24時間いつでも無料相談(LINE・メール)できる
弁護士事務所が運営する退職代行サービスとして有名なのが「弁護士法人みやび」です。
弁護士が直接相談にのり、本人の代理人として弁護士が職場に交渉するので職場側にとっても冷静に対応できます。
また万が一、損害賠償請求された場合でも対応できるのが弁護士の強みです。
雇用形態を問わず着手金55,000円と費用は高めですが、退職がとくに難しい公務員などは迷わず利用すべきです。
・着手金55,000円
・オプション費用:回収額の20%(残業代・退職金請求など)
・郵送料など実費
正社員・公務員・契約社員・派遣社員など
- 公務員
- 損害賠償請求の可能性がある方
- 金額が高くても確実に退職したい方
- 弁護士に代理人となってもらい、退職に関する交渉をお願いしたい方

代行業者のなかでは弁護士が最強なんですね!
「弁護士法人みやび」利用者の口コミ
参照:退職代行口コミ評判ランキング
金額や口コミ等を見て色々と迷いましたが初めての退職代行サービスということもあって弁護士の退職代行サービスにお願いすることにしました。
予想通り金額は高いし、事前の準備なんかも色々とあって時間がかかってしまった印象です。
ただ、退職するにあたって会社側と問題になったりしないよう、問題になっても弁護士に守ってもらえるようにするためお願いしたので、多少時間がかかってしまうのは覚悟の上です。
それだけ丁寧に対応してくれたのだと思います。
代行をしてもらう日は特にこちらが何かをやることもなく、弁護士からの連絡を待つだけでした。
手続きが多くて時間がかかったようですが、口コミにあった通り問題なくスムーズに話を進めてくれたようです。
悪い評判もあって心配しましたが無事に終わってよかったです。(30代男性 正社員)
会社と揉めたり、法的な問題になったりしないかすごく不安で、ランキングサイトとか口コミとかを見て悩んでました。
料金は高いけど弁護士が安心だって口コミも多かったし、ランキングでも上位だったから弁護士法人みやびにお願いしました。
安心させてくれて問題になることなく会社を辞められました。本当に良かったです。(20代女性 契約社員)
厳選!退職代行サービス3選 一覧表
当サイトがオススメする退職代行サービスは労働組合「toNEXTユニオン」の退職代行サービス
男の退職代行(男性専用)

わたしNEXT(女性専用)

- 退職代行サービス「16年間」のキャリアがあるから
- 口コミランキング「トップ」だから
- 対応が速いので「即日退職」も可能だから
- 深夜の問い合わせでも返事が速いから
- 対応が丁寧なので、すべて任せられて安心だから
- 有給消化もできるから
- 支払い方法がいろいろあって助かるから
何をしていても「会社を辞めたい」悩みで憂鬱な日々を過ごしているあなた。
早くこの会社から解放されたい、新しい仕事に転職して充実した毎日を過ごしたいなら、是非一度【24時間】いつでも相談できる「無料相談」を試してみて下さいね!
まずは「今の仕事環境でも退職できるかどうか?」だけでも早めに確認される事をオススメします。
関連記事
退職代行サービス『男の退職代行』基本情報・口コミ・評判・おすすめの利用者を紹介